岩谷直治の名言

社会に必要なものは、
必ず栄える。

by 岩谷直治

阿部牧歌の「のほほんコラム」

こんにちは阿部牧歌です(*’ω’*)
今日は岩谷産業の創業者
の岩谷直治さんの名言を
取り上げさせていただきました。

岩谷直治さんは
金儲けをしようとした人は
みんな駄目になっている
ともおっしゃっていて

商売とは、
人々の生活に
必要なものを事業化することを
基本と力説されておられます。

フォード・モーターの創業者の
ヘンリー・フォード
「お金にしか生み出さないビジネスほど、
つまらないビジネスはない」
という言葉を残しておられますが

社会に必要なものを
世の中に提供するのが
商売の基本。

世の中に必要とされない
お金のみを目的にした
商売はいずれ廃れます。

自分の携わっている仕事が
世の中にどんな価値を提供しているのか
誰の役にたっているのか。

そんな仕事の意義を
振り返る時間をとることも
仕事のモチベーションを保つ
秘訣かもしれません。

岩谷直治のプロフィール

岩谷直治(いわたに なおじ/1903年3月7日-2005年7月19日)は、島根県安濃郡長久村(現・大田市)出身の実業家。総合エネルギー企業・岩谷産業の創業者として知られる人物。「プロパンガスの父」とも称され、1953年に家庭用プロパンガス、1969年にガスホースを使わないカセットボンベ式卓上型ガスコンロを日本初の市販化。岩谷直治記念財団を立ち上げ、文化事業にも率先的に取り組み、1985年には勲二等瑞宝章を授与されている。2005年に102歳で永眠。エネルギー分野を中心に、優れた研究・開発を行った者を表彰する「岩谷直治記念賞」も設けられている。

参考文献・出典:Wikipedia(URL)

主な著作

  • 『負けずぎらいの人生』日本経済新聞出版 (1990/4/1)

岩谷直治の著作一覧:https://amzn.to/3LadKnB

著作権者の皆様へ
  • ※当サイトでは著者の方をはじめ、著作権者の皆様の尊厳や利益を損なわぬよう、著作権者の皆様への敬意を込めたサイト運営を心がけております。しかしながら、いたらない点があり、著作権者の皆様の不利益に繋がるような記述・表記・掲載がございましたら速やかに対応させていただきますので、お手数お掛けしまして恐れ入りますがこちらのメールフォームよりご連絡をいただけますと幸いです。