瑞宝章とは?

瑞宝章(ずいほうしょう/Orders of the Sacred Treasure)とは、1888年(明治21年)1月4日に制定された日本の勲章のひとつ。旭日章と宝冠章に次ぐ普通勲章として勲一等から勲八等までの8等級が制定。国家または公共に対し功労があり、公務等に長年従事し、成績を挙げた者とされ、主に長年公務員を務めた物や、公共事業に於いて功労のあった者に授与されている。

瑞宝章 一覧

あ行

安藤 百福(あんどう ももふく)
日清食品の創業者として知られる実業家、発明家
井深 大(いぶか まさる)
ソニーの創業者の一人として知られる実業家&電子技術者
岩谷 直治(いわたに なおじ)
岩谷産業の創業者として知られる実業家
岡潔(おか きよし)
多変数解析函数論において大きな業績を残した数学者、大学教授

か行

観世 栄夫(かんぜ ひでお)
シテ方観世流の能楽師、俳優、京都造形芸術大学教授
久保田 万太郎(くぼた まんたろう)
大正から昭和にかけて活躍した俳人、小説家、劇作家

さ行

佐治 敬三(さじ けいぞう)
公共広告機構の設立者として知られる実業家

た行

高橋 是清(たかはし これきよ)
「ダルマ蔵相」と呼ばれ親しまれた政治家、官僚
津田 左右吉(つだ そうきち)
20世紀前半の日本史学者&作家
童門 冬二(どうもん ふゆじ)
歴史小説で知られる小説家、作家
土光 敏夫(どこう としお)
東芝社長や第4代経済連会長などを歴任した技術者、実業家

な行

乃木 希典(のぎ まれすけ)
日露戦争などでの活躍で知られる軍人、教育者

は行

二木 謙三(ふたき けんぞう)
細菌研究で大きな業績を残した細菌学者、医師

ま行

松本 元(まつもと げん)
日本の脳研究の第一人者として知られる脳科学者、生物物理学者
村上 和雄(むらかみ かずお)
高血圧の原因となる酵素「ヒト・レニン」の遺伝子解読で知られる分子生物学者、農学博士、筑波大学名誉教授

や行

八尋 俊邦(やひろ としくに)
三井物産社長や経団連副会長を務めた実業家

ら行

該当データがありません

わ行

該当データがありません

参考文献・出典

参考文献・出典を表示/非表示
  • 瑞宝章. フリー百科事典 Wikipedia. Retrieved 2021年12月15日 (水) 06:45, UTC. URL. Profile part.