宇野千代の名言

夢中で生きることが、
生きていく目的。

by 宇野千代

阿部牧歌の「のほほんコラム」

こんにちは阿部牧歌です(*’ω’*)
今日は小説家、随筆家
の宇野千代さんの名言を
取り上げさせていただきました。

「夢中で生きることが、
生きていく目的。」

人生で一番楽しいのはどんな時か、
それは全力で生きている時
ではないでしょうか。

宇野千代さん流に言うなら、
夢中で生きているときが一番楽しい。

人生何をしたっていい。
だけど精一杯やりなさい。
宇野千代さんはそんなことを
教えてくれている気がします。

夢中で生きること。
それが私の生きていく目的。

これが宇野千代さんの出した答えでした。

宇野千代のプロフィール

宇野 千代(うの ちよ/1897年11月28日-1996年6月10日)は、山口県玖珂郡横山村(現 岩国市川西)出身の小説家随筆家。大正・昭和・平成にかけて活躍した人物であり、編集者着物デザイナー実業家の顔も持つなど多才で知られる。1921年に「脂粉の顔」で作家としてデビュー。1970年に『幸福』で女流文学賞、1972年に日本芸術院賞受賞、1974年に『雨の音』を発表、1982年に菊池寛賞を受賞。1980年代からは長命と恋愛遍歴をもって女性向け幸福論エッセイを数多く書いた。また、着物デザイナーとしても活躍し、晩年に到るまで旺盛な活動を続けた女性実業家の先駆者としても知られている。岐阜県本巣市(旧本巣郡根尾村)にある樹齢1500年以上の彼岸桜の古木である、「淡墨桜」の保護活動なども行い、1990年に文化功労者を授与されている。

参考文献・出典:Wikipedia(URL)

主な著作

  • 『生きて行く私』KADOKAWA (1996/2/19)
  • 『生き方についての343の知恵 行動することが生きることである』集英社 (1993/10/20)
  • 『宇野千代きもの手帖―お洒落しゃれても』二見書房 (2004/10/1)
  • 『天風先生座談』二見書房; 第17版 (1986/12/10)
  • 『私何だか死なないような気がするんですよ 心とからだについての282の知恵』集英社 (1999/6/18)
  • 『色ざんげ』岩波書店 (2019/2/16)
  • 『私の作ったお惣菜』集英社 (1994/12/15)
  • 『おはん・風の音』中央公論新社 (1975/1/1)
  • 『宇野千代―何でも一度してみること』日本図書センター (2000/1/1)
  • 『幸福は幸福を呼ぶ』集英社 (1997/10/17)
  • 『或る一人の女の話・刺す』講談社 (1989/11/2)
  • 『老女マノン・脂粉の顔』岩波書店 (2019/6/15)
  • 『恋愛作法』集英社 (1994/5/25)
  • 『女の日記』講談社 (1991/8/1)
  • 『おはん』新潮社; 改版 (1965/2/2)
  • 『宇野千代聞書集』平凡社 (2002/3/6)
  • 『私の幸福論 宇野千代人生座談』集英社 (1996/7/19)
  • 『宇野千代 女の一生』新潮社 (2006/11/22)
  • 『中村天風の生きる手本―世界でいちばん価値ある「贈り物」』三笠書房 (2007/3/1)
  • 『青山二郎の話・小林秀雄の話』中央公論新社 (2019/12/19)

宇野千代の著作一覧:https://amzn.to/3Jf0eh4

著作権者の皆様へ
  • ※当サイトでは著者の方をはじめ、著作権者の皆様の尊厳や利益を損なわぬよう、著作権者の皆様への敬意を込めたサイト運営を心がけております。しかしながら、いたらない点があり、著作権者の皆様の不利益に繋がるような記述・表記・掲載がございましたら速やかに対応させていただきますので、お手数お掛けしまして恐れ入りますがこちらのメールフォームよりご連絡をいただけますと幸いです。