中山素平の名言
解決されるためにある。
by 中山素平
竹中平蔵『不安な未来を生き抜く知恵は、歴史名言が教えてくれる 「明日を変える力」を磨く55の言葉』SBクリエイティブ (2015/12/5)より
出典元書籍:https://amzn.to/37Mrqpx
阿部牧歌の「のほほんコラム」
こんにちは阿部牧歌です(*’ω’*)
今日は銀行家の中山素平さんの名言を
取り上げさせていただきました。
竹中平蔵さんの著書
『不安な未来を生き抜く知恵は、歴史名言が教えてくれる』の
「リーダーのあり方を見つめる名言」の章で
紹介されていた言葉であり、
問題に対してどんな姿勢でいればよいかを
教えてくれる言葉だなと思って
取り上げさせていただきました。
中山素平さんは、
「人生に片付かない問題はない
と信じている」という言葉も残されていて、
「神は乗り越えられる試練しか与えない」
という西洋の言葉の日本版だなと感じました。
すべての問題は解決できる。
あなたならきっと解決できる。
そう思うことで、
問題が起こること自体が不安ではなくなります。
ストレスフルの世の中と言われますが、
抱えているすべての問題は解決できると思うことで
心が楽になりませんか?
どんな問題も解決されるためにある。
そんな想いで日々の問題に
向き合っていきたいものです。
中山素平のプロフィール
中山 素平(なかやま そへい/1906年3月5日-2005年11月19日)は、東京府出身の銀行家。終戦後、日本興業銀行(後のみずほフィナンシャルグループ)をGHQによる解体から救った経済人として知られ、その功績から「財界の鞍馬天狗」「興業のプリンス」と呼ばれた人物。部下からは「そっぺいさん」と呼ばれ慕われた。日本興業銀行頭取・会長、経済同友会代表幹事などを歴任。2005年に都内の榊原記念病院で逝去。享年99。また、叙勲に関しては「人の値打ちを役所に決めてもらうのはたまらん」と終生断り続けたとのこと。
参考文献・出典:Wikipedia(URL)
関連書籍
- 高杉良『勁草の人 中山素平』文藝春秋 (2017/3/10)
- 城山三郎『運を天に任すなんて―素描・中山素平』光文社; 初2刷版 (1997/5/1)
- 城山三郎『運を天に任すなんて―人間・中山素平』新潮社 (2003/3/1)
- 『中山素平―日本の羅針盤』
中山素平の関連書籍一覧:https://amzn.to/3uDfcJ0