平林景の名言

みんな価値観をゼロか100かで
考えがちなんですよ。
地球の全人口は六十億人超えているじゃないですか。
その10%が20%になるだけで、
世の中は強烈に変わっているんですよ。

by 平林景

『月刊PHP 2022年7月号 (月刊誌PHP)』PHP研究所 (2022/6/10)より

出典元書籍:https://amzn.to/3tZn1bi

阿部牧歌の「のほほんコラム」

こんにちは阿部牧歌です(*’ω’*)
今日は日本障がい者ファッション協会代表理事
の平林景さんの名言を
取り上げさせていただきました。

この言葉は「人々の価値観なんて
そんなに簡単に変わりますか?」と聞かれたときの
回答なのですが、
人々の価値観を0から100に変えないといけないと思っていたら
最初の1歩が出せません。

10%を20%にするだけで世の中は劇的に変わる。
もっと言うと、10を11にするだけでよしと考えれば、
最初の一歩がもっと踏み出しやすくなるのではないでしょうか。

何をするときもなのですが、
0を100にしないといけないと思うと
何もできなくなります。

挑戦とは、0を100にすることだけではない。
10を20にするだけでも十分挑戦であるという思考が、
我々には必要な気がするのです。

0か100かの思考から抜け出し、
10を20にできたらよしとする。
これが挑戦者のひとつの持つべき姿勢ではないでしょうか。

平林景のプロフィール

平林 景(ひらばやし けい)は、一般社団法人日本障がい者ファッション協会代表理事を務める人物。美容師を経て、美容専門学校の教員として10年間従事。その後個別学習塾「東京未来大学こどもみらい園」の副園長、東京未来大学みらいフリースクール・副スクール長を兼務し、2017年1月に独立。放課後等デイサービスを運営するとっとリンクの代表取締役を務める傍ら、ファッションブランド「ボトモール」を手がける。2022年秋、パリコレが決定。

参考文献・出典:『先入観のタガをはずせ! ハンデがあるからうまくいく非常識な成功法則』KADOKAWA (2022/9/8)

主な著作

  • 『先入観のタガをはずせ! ハンデがあるからうまくいく非常識な成功法則』KADOKAWA (2022/9/8)
  • 『一滴のしずく』ギャラクシーブックス (2021/3/5)
  • 『「とと」と「とっと」と「発達障害」』ギャラクシーブックス (2019/7/16)

平林景の著作一覧:https://amzn.to/3QjUDcx

平林景の名言集

「人生は長いレースだ」なんて言葉も、
どこでもよく耳にしますが、実際のところ、
人生はレースというよりも
旅行みたいなものなのではないかと思うのです。

by 平林景

この名言についてのコラムを表示

僕はあるときから
自分の欠点を克服する努力をやめました。

by 平林景

この名言についてのコラムを表示

著作権者の皆様へ
  • ※当サイトでは著者の方をはじめ、著作権者の皆様の尊厳や利益を損なわぬよう、著作権者の皆様への敬意を込めたサイト運営を心がけております。しかしながら、いたらない点があり、著作権者の皆様の不利益に繋がるような記述・表記・掲載がございましたら速やかに対応させていただきますので、お手数お掛けしまして恐れ入りますがこちらのメールフォームよりご連絡をいただけますと幸いです。